栗気んでぃ のすべての投稿

シャンプーやめた!

と決めてから、もう何年経つだろう〜?
最初は、身体からはじめました。

クリキンディの世代は、お風呂でナイロンタオルでゴシゴシするのが大流行り。
何年もの間、硬い、痛いタオルで身体を洗っていました。

しかし、大人になってから、
どうやらあまり表皮を落とさない方がいいらしい、という情報に触れ、
まずナイロンタオルをやめ、
次にコットンタオルもやめて、
そのうち、ボディシャンプーを手につけて洗うように。

また、シャンプーや、洗剤の界面活性剤がよくないらしい、
という情報に触れ、
身体は刺激の少なそうな石けんに、
髪は石けんシャンプーにチェンジ。
そのうち、身体はもう石けんなしで、お湯で流すのみ。
髪も基本はお湯のみで、石けんを使うのは週に一度。

ここまでくるのに、たぶん3年くらいかかっています。
そして、身体も髪も、台所の洗剤もまったく使わないようになってから、
さらに2年ぐらい経ったかなぁ?

毎年、冬になると、
タイツを脱いだ時に、足のすねからパァ〜っと粉が散っていたんですが、
(乾燥した皮膚がパラパラと…)
ようやく粉を吹かない皮膚に変化してきました。

そして、今日ふと気づいたのですが、
髪のキューティクルが確実に戻ってきている!
シャンプーをやめると決めた頃から、
どんどん、髪にうるおいが戻ってきて、
まったく枝毛もできなくなってきていましたが、
まだ完璧ではなかったんですね〜。

抜け毛を一本つまんで、指でこすると、
普通は根元から毛先に向かっていくと、スムーズで、
逆方向にこすると引っかかりがあるのですが、
クリキンディの髪は、どっち方向にこすっているのか、
指先の感覚だけではわからないほどキューティクルがなくなっていたんです。
それが、最近は、ちゃんと指先だけでもわかるほどになっている〜!

お肌や髪を清潔にしなくてはいけない、
そのためには、泡を立てて洗わなくてはいけない、
ず〜っと子供の頃からそう思わされていたんだなぁと思います。
もともと乾燥肌のクリキンディは、
洗いすぎることで、髪や肌にものすごいダメージを与え続けていたんですね。

おそらく、シャンプーをやめる年齢は早ければ早いほどいいと思います。
地球にも優しいし!
ぜひお試しを。

←仲間になってね!

富士山の噴火?

山梨県の地震、続いていますね。
近辺の方々は、とても心配だと思います。
どうぞ考えうる限りの策を講じておいてくださいね。
倒れそうな家具はないか、
高いところから落ちそうなものがないかチェックするとか、
食料や水の備蓄、暖房がなくなった場合の対策、
家族と離れている場合の連絡方法、落ち合う場所など。

心配しなくても、何の対策をしていなくても助かるべき人は助かります。
その逆もまた然り。
だから、自分が安心できるまで、気が済むまで、いろいろやってください。
そして、忘れちゃいましょう。

だって、心配したところで、地震が揺れるのをやめるわけでもなく、
富士山が噴火をやめるわけでもありませんから。
富士山は「活火山」ですし、
日本は「地震列島」なんです。

ただ、ひとつ気になるのは、
この地震が、本当に地球の自然な活動なのかどうかということ。

311直後には、あれは人工地震なのではないか、という噂がありました。
過去の地震の履歴を調べた人が、
「富士山を囲むように、4ヶ所に震源が集中している」
と解析、
富士山の噴火を目論む黒幕がいて、
噴火を誘発するような人工地震を仕掛けている、
という説も広まりました。

他にも東京湾の海底で人工地震を仕込んでいるが、
地盤が堅く、小さな地震にしかならなかった、
という説を語っている人もいます。

クリキンディは、これらの説をまったくの見当違いとは思っていません。
「人工地震」自体は、決して新しい技術ではなく、
過去何度も実験が行われています。
秘密裏な実験ではなく、普通に公表されています。

もしも、本当に富士山を噴火させたい派閥がいたとして、
いったい、その目的はなんでしょうね?
日本人なら知らない人はいない、日本のシンボルとも言える富士山。
その美しいシルエットを壊したら、どんなことが起こるんでしょう?

311の震災からTPPに至るまで、
すべてつながっているのかもしれません。
まったく見当違いかもしれません。

ただ、いろんな視点から、
ものごとを調べてみるのもいいんじゃないかなぁと思います。

←ここにも調べている人がいるはず。

冬の楽しみ方?

寒いっす。
暖房をガンガン入れていてもちっとも暖まりません。
全国的に厳しい寒さになってますね。
なのに来週からまた冷え込むって予報が出てるらしいじゃないですか。
もう地球は氷河期に突入するんでしょうか………

そんな未来のことを考えるだけでどんどん憂鬱になってきます。
もう冬眠させてください…

今ここ塾で有名な阿部敏郎さんに笑われちゃいますね。
「氷河期を心配して鬱になってるの?」って。

仏陀にも叱られそうです。
「刹那を大事にしなさいって言ったでしょ」って。

だって、「今」
すごく寒いんだもん。

子供の頃は、いろんなことが楽しかったのになぁ。
今ではめんどくさいだけの車の雪下ろし、
子供は「やらせてやらせて!」と言います。
だけど、君たちにやってもらったあと、もう一度やり直しが必要だから時間がかかるんだよぉ〜
という言葉を飲み込んで「ほらこっちもやってごらん」と言う大人のクリキンディ。

スキーもスケートも、もう疲れるだけだし。
暖かい部屋からトイレに行くのも億劫なのに、
外に出るなんていやぁ〜〜

食べ物は合成添加物だらけでおいしくないし、
そこへ放射能が加わって、さらにおいしくなくなってるし〜

灯油も電気代もどんどん値上りするし、
暖かいお風呂に入ることすら節約モードだし。

ああ…orz

こうやって毎年冬になると鬱状態になるクリキンディです。
どなたか、冬の楽しみ方を教えてください。

人は本当に幸せになりたいのかなぁ〜

「幸せ」ってなんだろう〜?
人それぞれに違うんだから、そんなもの決められませんよね〜
それでも、みんな「幸せになるために」いろんな努力をしますよね。

一般的に「幸せ」ってどんなものをイメージするかと言えば、
好きなものに囲まれて、自分の思い通りにことが運んで、
穏やかに、微笑んでいられるような状況を思い浮かべますよね?

でもね、
本当に人が「幸せ」を目的として生きているのならば、
なぜ世の中にはジェットコースターなんてものが存在するんでしょう〜?!
なぜ殺人事件の番組を見るんでしょう?
「九死に一生」みたいな話が好きなのはなぜなんでしょう?
なぜサプライズを仕掛けるんでしょう?

みんなドキドキしたいのかなぁ。
穏やかな微笑みの一生なんて、誰も求めてないのかなぁ。
うーん、9割が微笑みで、1割がドキドキぐらいだとちょうどいいかも?

人はもしかしたら、
その1割のドキドキのために生きているのかもしれません。
そうなると、「幸せになりたい〜」って願う時に、
100%ものごとがスムーズに進むように願うのではなく、
「ほんの少しのドキドキとサプライズがある穏やかな日々」
を願った方が、本当の幸せかもしれないなぁ、なんて思った訳で。

ただ、これも人によって違うでしょうけれど。
だって、クリキンディの場合、
ジェットコースターもバンジージャンプも、
殺人事件も九死に一生もサプライズも吊り橋も、
全部いりません!

まじでもうドキドキしたくないっす。
たぶん、前世とかで激しい人生をいろいろやってきたためと思われます。
お願い、私のハートをそっとしておいて……

←こっちはサプライズでもいいのよ。

不思議な話

帰宅したら、暗い部屋で、母親が暗そうなテレビ番組を見ていました。
まぁ、日が暮れかけていたけど電気をつけるほどでもない、
という時間だっただけなんですが。
まだ不思議な話じゃないですよ。

で、見ていた番組が、ブッダに関するお勉強チックなもので、
一見、地味そうに見えたんですね。
ですが、
「あら、この番組けっこう面白いのよ!」
と言うではありませんか。
あ、そうですか、まぁそういうこともありますよね。
まだ全然不思議な話じゃないですね。

で、ここからです。
「すごく不思議なのよ〜!この番組、見るのは2回目なのよ」
と母が言うのです。

うん?なんでブッダのお勉強の番組を2回も見てるわけ?
ちょっと不思議です。
クリキンディ、軽く混乱しました。

聞けば、録画予約した覚えのないブッダの番組が、
なぜか勝手に録画されていたらしく、
「これは神様が私に見なさいって言ってるんだわ」と思い込んで見たのだそうです。

あら、その話どこかで聞いたような………?
ええ、一つ前に書いた記事そのままです。

「あのさ、不思議じゃないと思うよ。必然、だよね。私も同じようなことがあってさ…」
と言って前日に書いたブログを見せてあげました。

「あらぁ、あんたも同じようなことがあったのね〜!不思議〜」
「いや、だからもう不思議じゃなくて……」

クリキンディが不思議なのは、
すでに見たその番組の再放送を見つけて、
再度、録画して見ている母ちゃんの方だよっ!!

←もっと不思議な話を読みたい方はこちら。