最近毎朝公園を散歩してるんですが…
いろいろと気づかされることがたくさんあるんですよね、これが。
例えばアメンボは肉食だとか…
ジャンボタニシの卵は水位を考えて産んであるとか…
ミモザアカシアはマメ科の植物だとか…
「散歩」という、時間やコースに制限のない歩き方をすることで、こんなにも人間の好奇心は復活するんだなぁと思っていたりします。
小さな子供たちは道端に座り込んでアリンコを眺めていたりしますが、好奇心がちゃんと発動してるんですよね。
大人になると「あーそれもう知ってるから」と素通りしちゃいますよね。
この町に越してきてもう10年も経つのに、近所にタイサンボクの木があってとてもいい匂いを発していることに、今年初めて気がつきました。ww
また、だいたい同じような時間に散歩しているので、よく公園で見かける人ももちろんいるんですが、ほぼ、誰とも挨拶しないんですよ。
というかむしろ、誰かが自分の歩くコースの先にいるなと気がつくと、大抵の人がコースを変えます。
自然あふれる公園にいると、パーソナルスペースを思い切り広く取りたくなるのかもしれません。
そして面白いのが、横断歩道で旗振りをしているおじさん。
公園や道で会っても絶対挨拶してくれなさそうなおじさんなのに、横断歩道では大きな声で「おはようございます〜!」って声をかけてくれる。
たぶん、横断歩道で旗振りをしている時は「子供たちの安全を守る正義の味方」という役になり切っているんでしょうね。
私たちは、ひとりでいる時と、社会の中でなにかの役割を担っている時では違うキャラになっている気がしませんか?
社会のしくみの中でキャラを演じている時には、周りの評価がもっとも大事だから、いい人をやろうとする。
だけどそういうの疲れちゃうから、プライベートではなるべく人からスペースをとりたくなるのかなと。
えーと、誰かを責めてるんじゃないですよ。
これはまさに私自身がやっていることだなぁと気づかされたというお話でした。
<追記>
日本人は礼儀正しいと言われていますが、それって「いい人」キャラを演じる時だけだったりしますよね。
自分はきちんと挨拶のできる日本人ですよ、というような。
だから相手をちゃんと見ていないと言えばいいかな。
自分が相手からどう見えているのか、ということにしか関心がないような挨拶をしている気がします。
挨拶のベクトルが相手に向かっていないというか。
挨拶する自分にしかベクトルが向いていないというか。
だから、相手がこちらの思うような挨拶を返してくれなかった時、どうしたんだろう、調子悪いのかな?と思いやるのではなく、
ちゃんと挨拶をしている自分に対して失礼な態度をするやつだ、としか思えない。
いやぁわかりにくいですね。すみません。
つまり他の人にあまり関心がない。
とりあえず体面だけ整えておくことを良しとされる教育をされてきたんだなぁと思ったのでした。
だから昔から体育会系のあいさつが嫌いなんだよなぁ…
先生から「わかったか!」と言われて
大きな声で「ハイ!」とこたえるやつ。
わからなかったとしても質問できる雰囲気にさせてくれないあの圧が嫌いです。