「お役立ち豆知識」カテゴリーアーカイブ

Pages書類にURLを書き込むとSafariが開いちゃう

たまにMacintoshの話題。
というか自分が解決したことの覚書ですが、
きっと誰かの役に立つと思うので記録しておきます。

いわゆるワープロの書類で圧倒的なシェアを誇る
ワードさんの使い方については山ほど解説が見つかるでしょうけれど、
マイノリティであるPagesさんのユーザーは、
悩み始めるとなかなか答えに辿り着けません。

私の悩みは、
書類に「http://」で始まる文字列を打ち込むと、勝手にハイパーリンクされて、
ただ文字列を編集したいだけなのに、
うまく端っこをクリックしないと編集も移動もできない、
という状況に陥っていました。

メニューの「挿入」にハイパーリンクの項目はあるけれど、
その解除はここではできなさそう…。
散々ググっても解決せず、
もしや、と思って「インスペクタ」を開いてみました。

うん、あったね、ここだったね。
困った時にはインスペクタだよね。
Pagesさん。

念のために一応書いておきますが、
httpから始まる文字列をドラッグするのはなかなか技術的に難しいので、
画面を拡大して端っこを反転させてからコマンド+Aにすると、
うまいことその部分が選択できます。
そうすると、
デフォルトで「ハイパーリンクとして使用」にチェックが入っている状態になりますので、
個別に設定することもできます。

わかってみればなーんだ、ということですが、
ひとりで悶々と何年も悩み続けたことだったので、
ちょっと書かずにいられない気分でした!

Logic Pro9を使ったトランスポーズ

本日は、ちょっと普段のネタから離れますが、
自分用の覚え書きでもあるので、興味のある方だけご覧ください。

クリキンディはミュージシャンでもありますので、
PCで音楽系のアプリを使うことがあります。
Macintoshには「Garage Band」というお手軽かつ、わりと本格的なアプリがありますが、
この上位モデルとして「Logic Pro」というものがあります。

クリキンディ、仕事で使うと言っても、たま〜にしか開かないので、
なかなか使い方を覚えられません。
今日も「トランスポーズ」ができなくて、悶々と悩んでいました。
(※転調する機能。カラオケでキーを下げて〜!とかいうやつです)

トランスポーズのやり方はひとつだけではなく、
いくつかあるので、そこにこだわる必要もなかったのですが、
解説本やネット情報を見ると、すごく簡単にできるようなことが書いてあったので、
どうしてもその機能を使ってみたくなりました。

左上のインスペクタに「トランスポーズ」とあり、
そのパラメータを変更するための、三角マークがあったので、
それをクリックすると…

え…?
±12とか24って、オクターブ単位でしかトランスポーズできないじゃん。
これを半音単位で変えられるようにするための設定が、
きっとどこかにあるはずだ!と思い、
あちこちクリックしまくって、ネットぐぐって約2時間。
まったく不明です。

仕方なく、Apple Storeに助けを求めることにしました。
ただ、One to One(個別にレッスンしてくれるシステム)の期限はとっくに終わっていたので、
One to Oneの購入からやり直しだろうなぁ〜と思ったら、
あらま、なんということでしょう、
「Macintoshを購入した方しか、One to One加入できないシステムになったんです」
と言うではないですか!
そりゃあんまりだ…と泣きついたら、
親切なお兄さんが「ちょっとだけ」時間をとって教えてくれました。
(店内にお客様がほとんどいない時間だったので特別に教えてくれたみたいです)

まぁ、実際にはこのお兄さんもトランスポーズのことをご存知なかったのですが、
いろいろぐぐってくれて、解決しました!

それがこれ!

つまり、三角の部分をクリックするのではなく、
何もないところ(文字のすぐ横)を上下にドラッグするだけでよかったんです。
半音ずつ転調できました!

あああああ!スッキリ!!
Apple Storeのお兄さんありがとうございました!

最後におまけ、皆さんご存知だとは思いますが、
リズムトラックをトランスポーズしてはいけません。
ついつい忘れてやってしまった時のために、
ここにチェックを入れておきましょう。

このアプリを使っている人にしかわからないネタですみません。
しかもトランスポーズなんて、あまり普通の人が使わない項目だし。
でも、使用人口が少ないからと言って、
情報が不要なわけではありません。
これで助かる人がひとりでもいれば本望です。

<追記>
これも念のために書いておきますが、トランスポーズできるのは、MIDIデータのみです。
オーディオデータをいくらいじっても、キーは変えられませんのでご注意ください。

←クリキンディのブログおよびツイートがまとめて見られます。

←トランスポーズってパラレルワールドと似てるかも〜

ホームシェアリングできない〜!

今やパソコンは一家に一台という時代ではなく、
ひとり一台、もっといえば、スマホやタブレットなども含めたら、
ひとりで数台持っているケースも増えてきました。

そうなると、iTunesに入れている曲を、
こっちのPCで聴きたいとか、
こっちのタブレットでアプリを使いたいとか、出てくるわけです。

そこで「ホームシェアリング」という便利な機能が、
iTunesに搭載されたのですが、
これがなかなかスムーズに設定できないことがままあるようです。

ということで、試行錯誤のお話を…。

まずは、2台のPCを立ち上げて、iTunesを起動。
どちらも同じApple IDでログインします。
それだけで、iTunesの左側「ホームシェアリング」の下に、
お互いのPCが表示される…はずなんです!

え〜?なんでなんで?
ちゃんと同じWi-Fiに繋がっているはずなのに…
ん?待てよ。
ほんとに同じWi-Fiかな?

今どき、自分の設定したWi-Fi以外にも、
たくさんの回線が拾えちゃいますから。
あらためてチェックしてみると、
やはり、ひとつのPCが無料の別な回線を拾っていて、
それがデフォルトに設定されていました。

設定を直して、よし、これで行けるはず〜!と思いきや、
片方のホームシェアリングにはもう一つのPCの名前が表示されているのに、
反対側のPCに表示されていない?

え〜?わけわかんないし。
それなら、思いつく事は全部やってみよう、ということで、
まずは、バージョンが違っていたiTunesをアップデート。
OSもアップデート。
再起動もしてみる。

えええええ〜だめだぁ〜〜。
とくじけそうになったところで、
ググった情報の中に、

「Wi-Fiを一旦Offにしてから、再度入れ直す」

というものを見つけて、
両方のPCで実行。

え〜、同じWi-Fiに繋がっているものを、一旦Offって、また入れ直すだけでしょ。
それが何の意味があるんだろう〜
といぶかしく思いながらも、
すごく簡単な作業なので、とりあえず実行。

あれ……?
すごくすんなりホームシェアリングできてますけど……

この数時間、なんだったんだろう…?
なんだか、あまりにさりげなくできちゃったので、
「うぉ〜〜〜!やった!できた!できたぞぉ〜〜〜!」
みたいなテンションになれない…。

なんでしょうね、人生って、こういうことの繰り返しなのかな、
なんて思ったり。

おそらく、最初から問題なく簡単に設定ができていたら、
Wi-Fiのことを調べることもなく、
設定画面を開くこともなく、
ただ、快速電車が駅を通過するかのごとく、忘れ去っていたと思います。

でも、こうして躓いたことで、
いろいろ調べて学んで試行錯誤して、
「クリキンディのレベルが1上がった」ぱっぱら〜♪
ということになるのでしょう。

RPG等では、魔物が出てくるたびに、あ〜うざっ!と思いながらも、
おかげで経験値がもらえるわけで、
やはり、人間は、何かしら障害がないと成長できない生き物なのね、
そして、レベルアップがとてつもない喜びをもたらすわけでもないよね、
ということを実感した出来事でした。

←クリキンディのブログおよびツイートがまとめて見られます。

←これを押すための障害はなにもありません〜

てづくりストーブ

一年前は何してた?
友人と会うと、すぐにこの話題になってしまう今日このごろ。

あの時、仕事再開まで時間もあったし、
ライフラインに大きなダメージを受け、
いろんなものが手に入らなかったので、
手に入るもので簡単にできる、
手作りの灯りと、手作りアルコールストーブをいくつも作っていました。

我が家ではプロパンガスが震災直後から使えたため、
活躍の場がないまま忘れていたのですが、
また何か作ってみようかなと思い立ち、
ネイチャーストーブっぽいものにチャレンジしてみました。

ネイチャーストーブは、こんな感じの箱なのですが、

これが、煙突効果でよく燃えるんですよ!

しくみ自体はシンプルなので、
100円ショップにあるものでチャレンジしてみました。
今回購入したのは、小さなブリキのバケツと、小さな金ザル、
植木台と焼き網の4つ、420円ナリ。

まずは、バケツの底を缶切りできれいに抜いちゃいます。

で、逆さにしたザルの上に、逆さにバケツを乗せて、軽く固定したら出来上がり!
植木台に焼き網を乗せて、
5分で完成です。

ただ、たき火したいだけなら、網も台もいらないので、210円でできます!

ポイントは、バケツを逆さに使うことだけです。
これが煙突効果を生んでくれるんですね。

早速、庭で燃焼実験しました。
まぁまぁいい感じに燃えてくれるのですが……
すごく残念なお知らせがひとつ……

たき火実験後から、咳が止まりません。

おそらく、「燃やす」ことで、放射性物質が活性化したのではないかと……
やっぱね、被災地のがれきを全国にバラまくのは
やめた方がいいんじゃないかと思います。

若作り研究会

Print
つい先日見たテレビで、
「ホウレイ線のしわを浅くするための美容法」みたいなのをやってました。
残念ですが、その方法をここでお伝えするために
この記事を書いているわけではありませんよ〜!

女性の写真をふたつ並べて、
「ビフォー・アフター」的に比較していて、
確かにアフターの方が、ホウレイ線は少し薄くなったかなぁ〜という感じですが、
そのモデルの女性を見て、「若返って見える〜」と言う番組のコメンテーターの発言を、
なんだか違和感を持って見ていました。

はじめて会う人の年齢がわからない場合、
皆さんは、どこを見て○○歳ぐらいかなぁ〜って判断してますか?
お肌の張り?しわの数?
お化粧や整形をすることで、表面的な形は作ることができますが、
それでも、なんとなく
「この人とてもキレイだけど、私よりきっと年上だわ」
って思うこと、ないですか?

逆に、ちょっと老けて見えるけど、
この人は私よりきっと年下ね…
なんて思うこともありますよね。

一体、何を見てそう感じるんだろう〜?とずっと考えていました。

で、現時点での仮説!
クリキンディは、はじめて会う人のオーラで年齢を判断している!

いや…正直、オーラの色とか全然わからないですよ。
でも、その人がまとっている「生命エネルギー」みたいなものを、
きっとわからないなりに感じているんだと思うのです。

だから、外見だけ若作りしている人と、
内面が本当に(実年齢より)若い人は、
簡単に見分けられる気がしませんか?

冒頭の「ホウレイ線が薄くなった女性」の場合は、
ビフォー・アフターの写真を比較してみれば、
確かに見た目はちょっと変化しているけど、
本人の持っているエネルギー的なものが変化していないので、
クリキンディ的には、ちっとも若々しくなった印象を持てなかったんですね。

ということはですよ、
高いエステサロンに通ったり、整形なんかしなくても、
内的なエネルギーが変化したら、
見た目なんか、あっという間に変わっちゃうということにもなるわけですよ!奥さん!

そもそも、
なぜ実年齢より若く見られたいのでしょうね?
これ、ものすごく大きな勘違いをしているような気がしませんか?
実年齢より若く見られることが大切なのではなくて、
生命エネルギーに満ちあふれていることの方が大事なんじゃないでしょうかね〜?

まず目標を間違っちゃってるから、
若作りの方法を間違っちゃうんじゃないのかなぁ〜〜?
しわが増えたからって、そこに化学物質まみれの美容液を塗ったって、
身体の中に老廃物が溜まるだけですよね〜?

高い化粧品を買うよりも、恋をした方が、
人は若々しくいられる、って真実だなぁと思います。

ええ、ええ、
そうですとも。
クリキンディは、最近恋してないから老け込んでるのよぉ……orz

←こっちにはオーラ見える人がいっぱい!