私は普段からあまり計画的に行動するタイプではありません。
なんとなく世界遺産の看板を見つけちゃったんで、ちょっと寄り道してみたシリーズです。
(そんなシリーズない…w)
今回訪れたのは「宮原坑」という場所なんですが、
これは2015年に登録された、
「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業」
という長ったらしい名称の文化遺産群のひとつです。
日本各地に23箇所ある明治時代のもろもろのひとつで、
石炭の採掘場跡になります。
以前、その23箇所のうちの別な場所を訪れた時のことを過去に記事にしていますので、興味があればこちらもどうぞ。
続きを読む 世界遺産の宮原坑を訪ねてみたら知らないことだらけだった →
福岡県のやや北より、宗像(むなかた)地区に、2017年の世界遺産候補となっているところがあります。
沖合約60キロの場所にある「沖ノ島」をメインに、宗像三女神を祀った神社と、それに関する古墳群。
沖ノ島は、現在でも女人禁制を守っており、そこで発見された宝物の数の多さ(約10万点!)から「海の正倉院」と呼ばれているほど。
九州国立博物館で3/5まで「宗像・沖ノ島と大和朝廷」と題した特別展が開かれているというので、太宰府天満宮に参拝かたがた行ってきました。
ちなみに太宰府の「飛梅」と名付けられた、菅原道眞ゆかりの梅の木は、すでに数輪、開花していましたよー。12月に開花するのは20年ぶりだとか。 続きを読む 2017の世界遺産候補「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 →
旅行好きの人なら「萩」という地名はご存知ですよね。
なんとなく日本情緒あふれる古都のイメージを持っている方が多いと思います。
でも、やっぱり百聞は一見に如かず。実際に現地へ行ってみないとわからないこともたくさんあるもので…。
続きを読む これから日本を動かしていくのはどこの塾? →
一泊二日の行き当たりばっ旅、最後は天草で見つけた世界遺産です。
ご興味があればひとつ前の記事からどうぞ。
続きを読む 行き当たりばっ旅「島原〜天草」その3 →
心のコンパスに従って生きていたら、いろんなことが見えてきました。