震災後、流行語大賞を取るんじゃないかという勢いでしたね、この言葉。
「そっか、大丈夫っぽいね」ってみんな一瞬思いましたよねー。
そしてその後に、枝野さんが福島を訪れた時のフル装備の防護服の写真を見て、
いろんな反応がありました…
震災後、流行語大賞を取るんじゃないかという勢いでしたね、この言葉。
「そっか、大丈夫っぽいね」ってみんな一瞬思いましたよねー。
そしてその後に、枝野さんが福島を訪れた時のフル装備の防護服の写真を見て、
いろんな反応がありました…
今年も全国各地で頻繁に大雨の報道が聞こえてきます。
ゲリラ豪雨という名称さえもすでに当たり前のようになっていますが、
やっぱりこれは異常気象ですよね。
クリキンディがまだ若かった頃、
宮城県で大きな水害がありました。
続きを読む 大雨の被害が想像を超えた雨量の昨今に思うこと
移住にともなって、出費ばかりでタンス預金どころではないクリキンディです。
その分、HPは順調に回復して元気になってきているので、
動き出したいけど、こんぼうしか持っていないのでスライムしか倒せなくて遠くへ行けません。(笑)
そんなことより、お金をたくさん持っているお友達にお知らせです。
続きを読む タンス預金してる人は気をつけた方がいいかも?
「史上最多のピカチュウ撮影会」
ってのが横浜の赤レンガ倉庫で実施されたらしいですねー。
twitterのTLがピカチュウで埋め尽くされるかと思いましたわ。
その合間に殺処分されそうなワンちゃん猫ちゃん、
そしてガザ地区の悲惨な写真が交互に入り乱れています。
これが日本、なんですね。
ピカチュウの着ぐるみって暑いだろうなぁ、
こんなに一度にたくさん集めたってことは、
普段から着ぐるみのお仕事をしている人だけじゃなく、
臨時のバイトもいるんだろうなぁ…
一体どのくらいの時給で雇われているのかなぁ。
とか、「大人の思考」が頭をかけめぐっていました。
やぁね…
子供なら「わーい!ピカチュウいっぱい!」で終わるところなのにね。
続きを読む 時給の決め方はこうしたらどうでしょうね
メキシコの漁村に腕のいい漁師がいました。
そこへ通りかかったMBA(経営学修士)のビジネスマンとの短いお話、
ご存知でしょうか?
知らない、という方のために、あとで解説するとして、
知っている方は、このジョークをどのように感じたんでしょうか?
クリキンディは、漁師タイプでもなく、ビジネスマンタイプでもないなぁ。