秘密のケンミン?コクミン?ショー

秘密のケンミンショーという番組、結構好きでよく見ていました。
(最近は時間もないし、あまり見てないんですが…)

本当にところ変われば、食べるものも、習慣も、いろいろ違うものなのね〜、
と思います。

つい先日、あるところに住む姉の家を訪ねたのですが、
そこでは、
「毎晩、雨戸を閉める」習慣があると知ってびっくり。

クリキンディが現在住んでいる地域では、
あまり雨戸を見かけません。

うふふ、あなたのお住まいの地域はいかがですか?

また、カナダへのホームステイの経験のある友人が、
「ステイ先では、食器を洗う時に、泡がついたまま、水切りをして、乾いたらそのまま使っていた」
という話を聞かされ、それもまたびっくり。

自分の常識の中では、
「洗剤は、界面活性剤が入っているから、身体によくないもの」
と思っているので、
なぜ水を使って泡を流さないのか不思議です。

いろんな人に聞いてみたところ、
アメリカ留学経験のある友人から、有力な説が出てきました。

日本人は、
「水道からきれいな水が出てくると思っている。」 が、
アメリカ人は、
「水道は、塩素とその毒で死んだ菌がウヨウヨの水。」
だと思っている。 

だから、合成洗剤を選ぶのか、菌がいっぱいの水を使うのか、
という選択になってしまうのだとか…

もちろん、
日本国内でも、県によって、様々な常識があるわけですから、
カナダやアメリカのすべての家庭で、このように考えているということはないでしょう。

それでも、日本人は「水道の水はきれい」という常識に基づいて生きている、
ってことがよくわかります。

「アバター」というツール(自己啓発系と言っていいのかな?)には、
「透明な信念」という言葉があるのですが、
まったく、こういうことなんだな、と思います。

話をしていて、どうしても理解し合えない、なんて時には、
もしかしたら、お互いの「透明な信念」がまったく違う、ということもあるんだろうなと思います。

クリキンディと、奥目王子(興味のある方はカテゴリ<アーリマン>をどうぞ。)は、
きっと、全然違うんですよ。
そうですよ…。
はいはい…。

人気ブログランキングへ←ボタンは「押すもの」という信念。

助けないでね

親友のDと、いろいろおしゃべりしていたら、
死ぬ時の話になりまして…

クリキンディ「私が死んだら、遺骨は海じゃなく、山に撒いてね」
D「じゃ、私は海にお願い」

クリキンディ、以前から、「お墓」とか「お葬式」とかのシステムに疑問を持っていたんです。
死んだら、肉体がないんだから、お墓という三次元的なスペースは必要ないだろう、とか
生きている人より、死んだ人の方が、
圧倒的にたくさんいるし、これからも増える一方なんだから、
そのために、次々にお墓を作ったら、地球上に、生きてる人が、暮らすスペースがなくなるし、
とか思ってます。

それと、生前、お経を唱えたこともない人が、
会ったことも話したこともない、お坊さんのお経で送ってもらうって、どうなんでしょう?

戒名のシステムについても、なんだかよくわからなかったのですが、
葬式は、要らない (幻冬舎新書)
を読んで、いろいろ謎が解けました。

まぁ、そういうわけなんで、
リアルにクリキンディのことを知っている人は、よろしくお願いします。

さて、もひとつ、皆さんにお願いです。

もしも、クリキンディが、突然の病気や事故で倒れたら、
絶対に、延命治療をしないでいただきたいのです。

どこからが、延命治療なのか、という難しい問題もありますが、
とりあえず、安静に寝ていて、自力で回復するようなら、
私の寿命は残っている、ということだと判断して欲しいのです。

でも、手術をしないと助からない、とか、
呼吸器をつけないと、とか、
輸血しないと、とか、
そういう状況であったなら、
そのまま静かに逝かせてください。

なぜなら、
そのような延命治療によって生きながらえたとしても、
結局は、まわりに負担をかけるだけのような気がするからです。

これは、本当に難しい問題だと思います。

どんな状態であっても、
生きてさえいてくれたらそれでいい、
そういう考え方があることはもちろん理解しています。

ですが、もし自分が介護される側だとしたら…
やっぱり辛くてたまらないような気がするのです。

世の中には、
長い長い介護生活の末に、家族を殺めたり、自分の命を絶ったりする人もいると聞きます。

クリキンディの母も、
親友Dの母も、
だいぶ長いこと、老老介護の毎日なのです。

クリ「私に、絶対延命治療を施さないでね」
D「私も、お願いね」

そう誓いあったのでした。

いざ、その時がきたら、
ついつい、助けたくなってしまうかもしれない。

だけど、
それは元気に生きている側のエゴなのかもしれないなぁと思うのです。

またいつか、考えが変わる時がくるかもしれないけれど、
今日の思いを記録しておきます。

人気ブログランキングへ←こっちはぜひ助けてくださ〜い!

問題と答えがいっぺんにやってくる

こんなに長くなるとは思わなかった、じめじめシリーズ、
昨日の<じめじめの理由>のつづきです。

どうも、家の屋根に、でっかいガマガエルがいるのかも?
と感じ始めたクリキンディ。
いったい、どうしたらいなくなってくれるのかさっぱりわかりません。

当然のことながら、身体の調子もいいわけはありません。
同じように、なんとなく不調を訴えていた母に、
「うちの屋根にでっかいガマガエルのおばけがいるみたいなんだけど…」
と言うと、
「そんなものにピントを合わせるのはよくない」
と言われ、それもそうだ…と思うのですが、
一度感じちゃったものは、なかなか払拭するのも難しく…。

そんな話をした夜、
母が、中高年のアイドル、綾小路きみまろさんの番組を見始めました。
正直、クリキンディは、興味ありません。(中年だけど…)
mixiしながら、なんとなく見ていたら、
なんと、寸劇の中に、ガマガエルのお化けが登場しました。

思わず、母と顔を見合わせちゃいました。
「問題と答えがいっぺんにやってくるね〜」って。

寸劇では、ガマガエルをやっつけるのに、鏡が小道具として使われていました。
これは、ダメもとで鏡を使ってみるしかありません!

カエルがイメージである以上、
鏡だってイメージでいいはず。
家よりでっかい鏡を、庭にドカン!と立ててみました。

すると…
別なイメージが見えてきます。

うぎゃ〜〜〜〜!
なんだか、ゾンビっぽい亡者っぽい人がこっちに向かってくる〜〜?!

たぶん、ですよ。
なんか、そういう想念って、集まって大きくなって、
化け物の姿になる、とか言うじゃないですか。

ガマガエルを鏡に向かわせたことで、
なんとなくばらけたのかも?

だけど、ゾンビもいやだ〜〜〜〜!
なんで次々にやってくるんだよ〜〜〜〜!
もう泣きそうです。

でも、ふと気がつきました。
ここで鏡使ってみればいいんじゃね?

ゾンビに向かって鏡を立てるイメージをします。
まさに「盾」です。

すると、ゾンビのイメージも、すとんと消えました。
ほっ…。

家の気がどうなったかって?
ん〜
ん〜
ん〜
よくわかりません!!

人気ブログランキングへ←むしろ誰かに教えて頂きたい…

じめじめの理由

昨日の<いいイオンと悪いイオン>のつづきです。
(カテゴリ違うけど…)

梅雨の時期だから、と言ってしまえばそれまでなのですが、
想像以上にカビが多い気がするクリキンディ家。
<ジオパシックストレスシリーズ>(家探しカテゴリ)でも、いろいろ実験中なのですが、
どうも、家のイオンがよくない気がする。

えー、ここで質問が出ると困るので、一応書いておきますが、
「イオン」ってなんなの?ということについて、
クリキンディは、ちゃんと解説できるスキルを持っておりません。(開き直り!)
とりあえず、イメージで読んでもらえたらうれしいです……
クリキンディの拙い理解では、なんとなく「家のイオン=家の気」と思っています。

戻りましょう。
家の気がよくない理由のひとつに、ジオパシックストレスがあるのですが、
どうも、それが、あまりよくない「想念」的なものを呼び寄せちゃうんじゃないかと思うのです。

なんとなく、「じめじめして気持ち悪い」って言いますよね。
それってただ湿度が高いだけじゃなく、
他にも理由があるのかも?と思って、
家全体を俯瞰で見ているイメージをしてみたら……

うぎゃ〜〜〜〜〜!
で、でっかいガマガエル!!!
平屋のクリキンディ家の屋根の上をぴったり塞ぐように、
ガマガエルが鎮座ましましている〜。

そりゃ、じめじめ、ぬるぬる感じるわけだ……

えー、ここでまた質問が出ても困るので、一応言っておきますが、
クリキンディは、霊能者でもなんでもないです。
ただ、想像したら、そんなイメージできちゃった、って感じなので、
正しいかどうかわかりませんし、証明もできません〜。

はい、戻ります。
屋根の上に、どっかり張り付いているガマガエル、
いったいどうしたらいいのか、皆目見当もつきません。

途方に暮れていたら、
意外なところからヒントがやってきました。
ヒントをくれたのは、
中高年のアイドルのあの方……

そう、綾小路きみまろさん。

なんだよ、このブログ、おちゃらけかよ、と思わないでください。
クリキンディ、大まじめに書いてます!

どうも、長くなっちゃいますね。
すみません、つづきます。

人気ブログランキングへ←このボタンはぬるぬるしないから〜!

いいイオンと悪いイオン

梅雨特有のじめじめした日が続いていますね〜
クリキンディ家では、あらゆる場所にカビがはえてきました。

軒先に、庭の植木用のプラスチックのジョーロが置いてあるのですが、
その内側もカビだらけです。あり得ないっす…

湿度と温度があれば、当たり前にカビは増える、と思っていませんか?
だとしたら、南の島のジャングルとか〜
滝のしぶきがめっちゃ飛んでいる場所とか〜
カビだらけになるはずですよね〜

たぶん…
ここからは、クリキンディの想像、というか仮説になりますが、
空気のイオンのよい場所には、カビは生えないんじゃないか、と思うわけです。
イオンの悪い場所に生えていると思いませんか?
生気あふれる場所にはカビなんて生えない。

ひとつ例をあげると、
花瓶に、切り花を生けておくと、
数日で、お水がぬるぬるになりますよね。
だけど、
水栽培しているような場合、お水はほとんど腐らないんです。

それは、植物が「生きている」のか「生きていない」のか、
一目瞭然です。

もうひとつ、
以前何かのテレビ番組でやっていたのですが、
「屋久島」(屋久杉が有名ですね)は、
とても雨の多い島なのだそうです。
年間降雨量は、日本のトップクラス。
平均気温ももちろん高い場所です。

さぞかし、カビも多いだろうと、
島の住民宅を取材してみると、ほとんどが、
「え?うちにはカビなんかないよ」
というお答え。

その時の番組の検証では、
「風の通り道を作ることでカビが防げる」
という結論が出ていました。

その「風」にも、
「生きた風」と「生きていない風」がありますよね。
森や草原を渡ってきた風と、
密閉された空間の、扇風機やエアコンの風では、
まったく違うことぐらい、
オーラの見えないクリキンディでもわかります。

さて、ここからが本題、
なるべく窓をあけて風を入れるようにしているクリキンディ家、
なのに、カビが多いってことは……

クリキンディ、
またもや仮説を立てました。
そしたら…

きゃ〜〜〜〜〜〜〜!あんなものがっ!?

(つづきは明日!)

人気ブログランキングへ←ポチッとしたら少し空気がキレイになる…かも?

心のコンパスに従って生きていたら、いろんなことが見えてきました。