素敵な古民家はコインランドリーだった!

旅好きな(地図好き?)クリキンディ、
九州へ移住してからは、なにもかもが目新しく、ちょこちょこ暇を見つけては探検しています。

先日、国道3号線を南下していた時のこと
(※ちなみに国道1号線は東海道、2号線は大阪から九州、3号線は北九州から鹿児島、
  4号線は東京から青森、5号線は函館から札幌、6号線は東京から福島の海沿いを宮城まで)
福岡県の広川町のあたりで渋滞にハマり、ダラダラ走っていたら、
なんだかとても素敵な古民家を見つけました。

古民家好きなクリキンディ、ちょっと寄り道してみました。
アプローチも素敵!

お邪魔してみると、内装もとても上品で、
家具にもこだわっているように見えます。

一般のお宅ではありません。
かといってレストランでもなく、
リフォームやさんでもなく…
コインランドリーですよっっっ!(ってタイトルですでにバレてるけどね)

なんと贅沢な!!
洗濯機以外の場所は、待っている間にくつろいでいいんですよー!
こんなコインランドリーなら洗濯物がなくても通いたい!

いやいやおそるべし広川町。
ちなみにちなみに、一枚目の写真には、こっそりお店の看板も写ってます。
お近くへおいでの際には訪ねてみてくださいね。

↓google mapが開きます。
コインランドリー なの花

スターリングエンジン作ってみた!

ちょっと前に記事にもしましたが、
スターリングエンジンなるものがあると知り、
どうしても作ってみたい!
でも理科系の頭脳をほぼ持ち合わせていないクリキンディ、
どうしようと思ったら、こんな工作キットがあるじゃないですか。

31MXYnj8OAL
空き缶フリーピストン・スターリングエンジン・キット 組立式

小学生にも組み立てられるレベル!(所要時間約10分)
小学生のお小遣いでも買える!(1500円+税)
しかもこんなに小さくてかわいい!

続きを読む スターリングエンジン作ってみた!

アルコール(エタノール)を使わない手作り虫除けスプレー

日本列島梅雨の最中ですが、
関東では氷河のような雹が降ったり、
ゲリラ豪雨の一日の降水量はどんどん記録を塗り替えられ、
梅雨のないはずの北海道まで雨続きとか、
世界に目を向ければ、あちこちで異常気象真っ盛りですね。

一体、どうなっちゃうんでしょうね。

なんだか大風呂敷を拡げちゃいましたが、
今日は、虫除けスプレーを自分で作っちゃおうよ、の話です。
化学的な成分に弱い人のためにも、
使い捨てなものを増やさないためにも、
なんだ、こんなに簡単に作れるのね、と思って頂けたらうれしいです。

タイトルに「アルコールを使わない」と書きましたが、
虫除けを作る際、
普通は水に精油を入れると分離してしまうので、アルコールを使って混ぜるんですね。
ですが、クリキンディが使っているお水は、
とてもクラスター分子が細かいので、アルコールなしでも分離しません。
   

それがこのお水。
鹿児島の「温泉水99」という名前です。
これね、本当においしいお水なんです。
ちょっと高価なんですが、時々大型の酒店やドラッグストアにも
ペットボトルが置いてあることがありますので、
見つけたら飲んでみて下さいね。

このお水をガラスのボトルに入れたら、
好きな精油を入れるだけです。
基本的に、虫が嫌う匂いを付けたお水をスプレーするだけなので、
濃度や配分は適当です。

今回はこんなものを使ってみました。

アロマ精油もピンキリなので、
お肌に付けても大丈夫というものを選んでくださいね。
あまり安いものは、本当の精油ではないこともあります。

そしてフリフリすると、

こんな感じの乳白色になってしばらく置いておいてもほとんど分離しません。
使用する時には、一応フリフリしますけどね。

ちなみに、蚊の存在理由について、以前書いた記事にリンクしておきます。
興味があればどうぞ!
「蚊が刺したい場所」

果物に虫がいたらむしろそれは喜ばしいことかもしれない

sozai_22579
知り合いからたくさんの枇杷を頂きました。
売っているものと比べれば形も不揃いだし、見た目はおいしそうに見えないんですが、
農薬も肥料も何も使っていない枇杷は、本当においしい!
身体が拒否しない味ってこういうことなんだなぁ…。

ですが、これをおいしいと思うのは人間だけではないわけで、
つるっと皮を剥いて食べようとしたら、
目の端に何か動くものが………
5mmくらいの小さな小さな幼虫がクネクネしているのを発見。

続きを読む 果物に虫がいたらむしろそれは喜ばしいことかもしれない

庭ガールの聖地に決定!

ちょっと前に訪れたところですが、
すっかりご紹介するのを忘れてたので、
今さらですが九州観光案内シリーズってことで。

福岡県の南部に位置する久留米市(くるめし)、
有名人もたくさん輩出している歴史のある土地です。
(松田聖子、藤井フミヤ、家入レオなど……)

今日ご紹介するのは、道の駅くるめ。
庭ガール1
続きを読む 庭ガールの聖地に決定!

心のコンパスに従って生きていたら、いろんなことが見えてきました。