スターリングエンジン!?

いや、たまたまね、
友達のライブの映像をYoutubeで見てたわけですよ。
そしたら、たまたまね、
右側の「おすすめ動画」の場所に、
スターリングエンジンって動画が上がってまして。

まぁさほど気にせず、次々と他の動画をサーフィンしてましたらね、
なぜか同じ枠に、ずっとスターリングエンジンの動画が、
おすすめされてまして。

仕方なく軽い気持ちでクリックしてみたらば、
あらま!なにこれ。
なんかすごく簡単に夏休みの工作レベルで作れるエンジン?

しかも200年も前に発見された理屈で、
いわゆる「ポンポン船」の原理だというじゃないですか。


続きを読む スターリングエンジン!?

豆だけど豆じゃなかったー

今日は午前の仕事の後、夕方までたっぷり時間が空いていたので、
大分県日田市までドライブしてみました。

「日田天領水」
と言えば、聞いたことあるかもー?な人も多いかもしれません。

江戸時代に発展した山あいの小さな市の中心部に、
豆田町と呼ばれる歴史保存地域がありまして、
九州の小京都と呼ばれているそうです。
続きを読む 豆だけど豆じゃなかったー

ア…アイーンができるよ(涙目)

「アイーン」それは、
あの伝説の…
いや、もったいぶってもしょうがないんでさっさと言いますが、
あの志村けんさんの持ちネタですな。

下あごを上あごより前に突き出して、
あごに手を添えてアイーン!って言うだけなんですが、
この顔が、震災後できなくなっていました。

続きを読む ア…アイーンができるよ(涙目)

アポロ11号は月へ行っていないだろうけど、誰かが別の方法で行ってるかもね

少し前のこと、運転しながらなんとなくラジオを聞いていたら、

「スペースXがリサイクル・ロケットのテストに成功」
という話題が耳に入ってきました。
ん?リサイクルロケットってなんじゃろ?とよく聞いてみると、
あのよく映画とかで見る感じの、
おしりから逆噴射しながら着陸することのできるロケット、
という意味だとわかりました。

すごい実験大成功!みたいな内容だったのですが、
なんかものすごーい違和感…。
続きを読む アポロ11号は月へ行っていないだろうけど、誰かが別の方法で行ってるかもね

ストロンチウムとス卜口ンチウム、検索よけの技

今日Twitterのライン上にたくさん流れていた話題がストロンチウム。

nsr.go.jp/committee/yuushikisya/tokutei_kanshi_wg/20140124.html

このページ「原子力規制委員会」のホームページなんですが、
ここで「ストロンチウム」の情報を検索しようとしても、
なぜか結果が0件になってしまう、というんですね。

続きを読む ストロンチウムとス卜口ンチウム、検索よけの技

心のコンパスに従って生きていたら、いろんなことが見えてきました。