九州のとある大型ショッピングモールのイベント会場に、311の特設パネル展示が並んでいるのを見かけました。
短冊のような、絵馬のような紙にメッセージを書いて吊り下げるコーナーもあり、いったいどんなことが書いてあるのかとチラ見したら、「負けないでね」「復興頑張ろう」みたいな言葉が。
いったい誰に向けて書いているんでしょうね。
そしてこのイベント主催者はこれらの言葉を誰に届けようとしてるんでしょうね。
九州のとある大型ショッピングモールのイベント会場に、311の特設パネル展示が並んでいるのを見かけました。
短冊のような、絵馬のような紙にメッセージを書いて吊り下げるコーナーもあり、いったいどんなことが書いてあるのかとチラ見したら、「負けないでね」「復興頑張ろう」みたいな言葉が。
いったい誰に向けて書いているんでしょうね。
そしてこのイベント主催者はこれらの言葉を誰に届けようとしてるんでしょうね。
英語を話せるようになりたい!って言う人はとてもたくさんいるし、
今は小学校から英語の授業もあるのに、
やっぱり英語は苦手、という人もとっても多いですよね。
クリキンディも話せるようになりたいと思っているけど、なかなか上達しません。
まぁ特別努力してるわけでもないけど……
続きを読む 英語を話せるようになりたい、って順番が違うのかも
311からの原発事故にともなって、
東日本から移住した人、定期的に避難している人、
この数は公にはされませんがかなりの数に達しているらしいです。
クリキンディもその1人です。(家族も一緒だから3人ね)
移住された方の中に、ゴーストライターとして活躍しているプロの作家さんがいまして、
移住にまつわるエピソードを書き残したい、と考えたそうなのですが、
しかしながら、大手メディアは(テレビも出版社も)それを世に出すことを渋りました。
そこで「今まで80冊以上も書いてきたけど、今回初めて自分の名前で自費出版しました」
ということで世に出されたのがこの2冊。
続きを読む インディアン同窓会?
とある集まりにお邪魔してきまして。
まぁ原発関連なんですけどね。
主催者の方もメインの講演者の方も、
時々Twitterでお名前を見かける程度で、
実はよく知りませんでした。
でも、きっとそこにはクリキンディと同じように、
原発が理由で移住した人がいるに違いない、
そんな方たちと触れ合いたい、というのが一番の目的でした。
2013年暮れ、長かった宮城の生活を終え、ついに九州へ移住しました。
はじめはもちろん仕事もほとんどなく、
貯金を食いつぶしてなんとか暮らしている感じでしたが、
半年経って、家族も移住、少しずついろんなことが落ち着きはじめています。
生まれた土地とはいえ、ほとんどはじめてのようなもので、
毎日がリアル県民ショー。
試行錯誤しながら生きています。