今日は、アカデミー賞受賞の映画を見てちょっとモヤっとしたお話を。
あくまでも個人的な感想ですし、ネタバレも含みますのでこれから見る方は読まないでね〜
2019年のアカデミー賞作品賞は、
巷の評判を軽く裏切って、
「グリーンブック」という、日本ではほぼ誰も知らない映画が受賞しました。
今日は、アカデミー賞受賞の映画を見てちょっとモヤっとしたお話を。
あくまでも個人的な感想ですし、ネタバレも含みますのでこれから見る方は読まないでね〜
2019年のアカデミー賞作品賞は、
巷の評判を軽く裏切って、
「グリーンブック」という、日本ではほぼ誰も知らない映画が受賞しました。
旅行した〜い
でもお金も時間もな〜い
というのが口癖の皆さんこんにちは。
時間はあるけどお金がないクリキンディです。
時間泥棒のことを書いた小説「モモ」(ミヒャエル・エンデ)はとても有名な作品なので、一度は読んだことがあるという方も多いと思います。
私も以前読んだ記憶はあるのですが、あらためて読み直してみると、いや〜一から十までまったく覚えていなかった!笑
ので、めちゃくちゃ楽しくあっという間に読み進めてしまいました。
なぜ今これを読み直そうと思ったかと言うと、
ある方にオススメされたからなのですが…
今日が祝日であることに気づいた方も気づかなかった方も、こんにちは。
たまたま休みだった私、しかも風邪っ引きで家でゴロゴロしていたので、戦時中に天皇万歳していた母ちゃんにつられて、儀式の生中継を見てしまいました。
滅多に見られるものじゃないので、いろいろ不思議なものがたくさんありますよね。
ひとまず気になったことをいくつか調べてみました。
これまで何度かご紹介していますが、宇宙の記憶を持って生まれてきたサアラさんという方がいらっしゃいます。
2018年に、雑誌アネモネのインタビューに答えている動画がありましたので、覚書として書き起こししておきます。
会話形式になっていましたので、ここでは読みやすいように一部編集、補足しています。
人は、ひとつやふたつ、いやもっとかもしれないけど…
トラウマと呼べるようなものを持っています。
精神的にあまりに痛すぎるので、そこには触れないようにしているという方は多いと思うのですが、
意外な方法であっさり解決しただけじゃなく、
まさに「ピンチはチャンス」と言えるような成功例に出会ったのでひとつご紹介します。