和風総本家という番組をご存知でしょうか。
いわゆる日本らしいものに焦点を当てて、
ちょっとゆるいクイズなどもはさみながら紹介する番組です。
商品として完成するまでに、
ものすごい手間のかかる工程があることや、
職人さんが尋常でないこだわりを持っていることなどを知ることができて、とても興味深い〜!
そして、大抵の場合、番組の中で語られるのが
「後継者不足」です。
和風総本家という番組をご存知でしょうか。
いわゆる日本らしいものに焦点を当てて、
ちょっとゆるいクイズなどもはさみながら紹介する番組です。
商品として完成するまでに、
ものすごい手間のかかる工程があることや、
職人さんが尋常でないこだわりを持っていることなどを知ることができて、とても興味深い〜!
そして、大抵の場合、番組の中で語られるのが
「後継者不足」です。
選挙に行こうとか
選挙には行くな、とか
期日前投票しましょう、とか
出口調査ってどうなの?とか
不正が行われてるってホント?とか
いろいろありますが、
とりあえず明日は参院選の投票日です。
クリキンディは期日前投票をしました。
なぜならめずらしくバシャールがそれを推奨していたからです。
正直その意図はよくつかめませんでしたが、
自分なりに解釈すると、
1日も早く自分の意思を宇宙に対して表明しなさい
という意味かなと、とらえました。
寿司ネタに赤身と白身があるのはなぜなのか、
「チコちゃんに叱られる」で出題された瞬間に、
「はいはーい!知ってる知ってる!」とテレビに向かって高々と手をあげていたのは私です…
そんなアホな私の話は置いておいて…
この色の違いを人間に置き換えて、
私たちがこの人生に生まれてくる時に、何を目的として、どんなことをしようと計画してきたのか、という話をしてみようと思います。
今朝、目覚めてから起き上がるまでの間につらつらと考え事していて、ふと
「そうか、日本は独立してないんだ」と思い至りまして。
え?国連にもちゃんと認められた独立国家だよ、と思ったことでしょうが、
それは表向きの話だと思いませんか…?
今日の話はちょっとぶっとんだ内容になりますので、
話半分で聞き流してくださいませ。
ほぼ自分のための覚書です。
今日は、あるミュージシャンの話を例として書こうと思いますが、きっと誰にでもあり得ることかもしれません。
逆に自分が嫌われる側になることも…
皆さんが「わかんね〜」と思うことのなにかしらのヒントになれば幸いです。