地震の予感

それは地震の3日前、
夕方から、なんとなくお腹の調子が悪く、
寝ていても寒く、眠りも浅い。
朝になっても、脇腹が痛かったり、関節が痛かったりして、
起きる気になれないまま、うつらうつらしていたら、
お昼前に、地震が来た。震度4。

それまで、すこぶる身体の調子がよかったのに、
なぜか、突然具合が悪くなった理由は、
この地震のせいだったのか…
いつの間に私は地震が予知できるようになっちゃったの?

なんて冗談めかして家族に話していた水曜日。
小さい余震が何度かあり、
食欲もなく、あまりにダルいので、早く寝てしまった。

木曜は朝から12時間に渡って仕事の予定が詰まっていた。
なんとかこなしたものの、
もう身体中がダルくてしょうがない。

いつも行っている揉みやさんに電話してみると、
「もしかしたら、もっと大きな地震が来る前兆で具合悪いのかもよ、
店長も、腕がダルくて仕方ないし、食欲もない」
と言われた。

息子にメールした。
「大きい地震がまだ来るかもしれないから、水とか電池とか準備しておいた方がいいかも」

後で聞いた話。
家にいた息子が、私からのメールを祖母(私の母)に見せたら、
鼻で笑われて終了になったらしい。

そして、明けて金曜日、
昨日までのダルさ、内臓のうずきのようなものがなくなっている。
もう大丈夫かな、地震は来ないんじゃないかな。
そう思い始めた。
ただ、首から肩にかけて、重たい空気がまとわりついているような不快感が残っていた。

遅い昼食を食べに外出して、
仕事場であるマンションの8Fに戻った途端、
大きな揺れがやってきた。

はじめは、倒れそうなものを支えていたが、
終わらないどころか、さらに強くなった揺れに、
モノを守ってる場合じゃないと思い、
ベランダの窓を開けて、テーブルの下に隠れる。

目の前で、いろんなものが倒れていく、
すべての扉が開いて、食器や書類、冷蔵庫のものが飛び出していく。

大きな揺れが収まった後も、
何度も何度も余震が続く。

あらゆるものが倒れて散乱、足の踏み場もなくなった事務所で、
社長とふたりで、呆然としてソファに座り込んだまま、
しばらく何もできずにいた。

「大丈夫、私の首と肩がスッキリしているから、
もう大きな地震は来ないと思う。」

ってやけに冷静に告げている自分がいた。

**********
これが、311地震のクリキンディの状況でした。
もちろん、今まで、地震を予知したことなんかありません。
しかし、今回の地震は、
本州が何メートルも動くくらいですから、
きっとプレートのひずみも大きかったでしょうし、
地磁気のようなものが、相当出ていたんじゃないでしょうか。

この経験から、皆さんに伝えたいことは、たったひとつです。
自分の身体は、ちゃんといろんなことを感じることができるんです。
あまりにも、まわりからの情報や雑音が大きくて、
感じにくくなっているだけなんだと思います。

月の重力や、
空気の質、
そんなものを、ちゃんと感じていれば、
もっともっといろんなことがわかるんじゃないかと思います。
もっと自分の身体が発する声に耳を傾けてみませんか?

このブログでは、Compass of my heart、
つまり自分の直感を大切にしようということを伝えたいと思ってきましたが、
身体も同様なんですね。

ブログタイトル、変えるべきかしら?
Compass of my heart and body
なんてね?

クリキンディ被災してます

みなさま、いかがお過ごしでしょうか、
クリキンディ被災しておりました。

詳細は、また落ち着いてからいろいろ書こうと思っていますが、
(書き残しておきたいことがたくさんあります!)
今はとりあえず、この状況を乗り切るのに必死です。

うーん、すみません、必死というのはぴったりな表現ではありません。

いろいろと不便なことはたくさんありますが、
この大震災のおかげで、たくさんのことを学ばせて頂いていると感じますし、
これから、日本はもっともっといい国になる!という期待があります。

今は、
「山火事を消そうと、小さなくちばしで水を運んだ、ハチドリのクリキンディ」に倣って、
自分にできることをやるだけです。

取り急ぎのご報告でした。

大股開きのバレエダンサー

クリキンディ、実は子供の頃にちょっとだけバレエを習ったことがあります。
あの頃、友達がやっていることは、なんでもやってみたくて、
なぜか茶道も習っていました。
むろん、どちらもすぐに飽きてしまい、お茶の飲み方ぐらいしか覚えていませんが…(^_^;

なんとなく、あのヒラヒラの衣装が着てみたかったんでしょうね。
でもって、つま先立ちでくるくる回ってみたかったんです。

ところで、
バレエの公演をテレビなどで見ると、
どうしても、男性のダンサーの”もっこり”に目が行っちゃいませんか?
別に見たくもないのに、ピッタリタイツでアピールされると、そこに目が行ってしまいます。

っていうか、なんでタイツ?
腰布とか着けてくれてもいいのに。
王子様役の人も、上半身は超かっこいい上着なのに、下半身はタイツ!
なんでズボンを履かせてあげないの?

っていうか、女性ダンサーは、なぜチュチュ?
パンツ丸見えですけど。
なぜつま先立ちのトウシューズ?
中国の纏足にしか見えないんですけど…

よくよく考えたら、バレエの衣装って、露出度高過ぎないですか?!
しかも、振り付けは、大股開きのオンパレード!!

クリキンディも、習っている時は、
一生懸命180度開脚の練習しましたもん。
……結局できなかったけど……orz

いや、まさかとは思うけど、
もしかして…
バレエのショーは品定めのために…?
いやいや、そんなことはないと思いたい。

バレエは高尚な芸術なんですっ!!
決してエロ目的のショーじゃないはずですっ!

いやでもね〜
あの有名なボッティチェリの “ヴィーナス誕生” は、
実は、「寝室にこっそりかけて楽しむため」に描かれたという説もあるんですよね。

芸術という名の下(もと)に、
人はいろんな表現を考えてきたんでしょうね〜。

うーん、この白髪もしわもしみも、
芸術ってことでなんとかごまかせないかなぁ……

人気ブログランキングへ←もっと高尚なブログを読みたい方はこちら…

あなたは美容整形に反対ですか?

「私は、自分の容姿にいくつかの不満があるので、整形したいと思っています。」

親しい人から、そんな風に言われたら、
あなたならどうしますか?
賛成しますか?反対しますか?

整形することで、本人が元気になるならいいんじゃない?
程度問題でしょう?
どんな姿形であれ、親からもらったものに傷をつけるなんて!

たぶん、この話に結論はありません。

では、質問を変えてみます。

「私は白髪が増えてきたので染めようと思います。」
「私は目が小さいので、大きく見えるメイクをします。」
「私の胸は小さいので、ワイヤーブラで大きく見えるようにします。」

そう言われたら、あなたは反対しますか?
反対も何も……
みんな普通にやってることですよね。

自分のありのままの容姿、
そこに不満があるから、染めたりメイクしたり、矯正下着を着けたりするわけです。

でも、そこまでなら、時間が経てば戻るものだし、
親にもらった身体に傷、というわけじゃないでしょう、
という反論もあるかなぁ〜?

では、これならどうでしょう?
「むだ毛を毎日剃るのも抜くのも面倒だから、永久脱毛します。」
永久脱毛というからには、時間が経っても戻らないはずです。

なんだか、自分で書いていてわけがわからなくなってきちゃいました。
要するに、みんな自分の容姿が気に入らないんです。
だから、

農薬の30倍の毒性のある薬品で髪を染め、
身体にいいとは言えないメイク用品を顔に塗り、
血行の悪くなる下着を着け、
身体に必要だから生えているはずの毛を抜き、(あ!これは畑の雑草を抜くのと似てるかも!)
さらに、骨を削ったり、脂肪を入れたり抜いたり、
切ったり貼ったりして、身体中の通路(血や水や気の流れる通路)を、壊しちゃったりするんですね。

っていうか、どんなに美しく完璧に見える人でも、必ず、
「え〜、でも私は自分のここが嫌いなんです、直したいです」
って言いますよね〜?(ごくまれに、謙遜で言う場合もありますが。)

そうやって、自分のありのままの姿にけちをつけて、
別な誰かになろう、
なれなくても、別な誰かに見えるように工夫しよう、
そんな努力を、私たちはしているような気がします。

だって、テレビや雑誌で、
「つやつやの黒髪」って言うし、白髪とかハゲとかはかっこ悪いじゃん。

大好きなあの人が、
「大きくてつぶらな瞳が素敵」って言ったから、小さい目の私は好きになってもらえない…。

どこの下着やさんに行っても、
「谷間が作れる」とか「パッド入りで自然に膨らみアップ」とかのブラを売ってるし、
「上下セット」じゃないと、男の子は萌えないんでしょ?

毛深いタレントさんって、お笑いの人にしかいないし、
それをネタにして笑われるのいやだもん。

何が美しくて、何が美しくないのか、
その価値感、判断基準を育むネタは、そこここに転がっています。
毎日少しずつ洗脳されて、
私たちは、自分を否定せざるを得なくなってしまっているんですね。

「ありのままの自分を認めてあげよう」

なんだか、どこかのセミナーやカウンセラーからよく聞く言葉ですね。
ありのままの自分を認めるためには、
自分が「常識」と思っていることを疑うということが必要なのかもしれませんね。

最後になりましたが、クリキンディの悩みを聞いて下さい。
白髪でくせ毛で剛毛のクリキンディ、
染めるのもドライヤーもシャンプーも全部やめちゃったので、
見た目、ほんとにヤバい感じになってます。

とても親しい友人から、
「クリキンディちゃん、染めるのもドライヤーもイヤなら、ヅラにしたら?」
って大まじめに勧められています。
わかる、わかるのよ、その気持ち。

一般社会のしくみの中で生きていく以上、
ありのままでいられないことはわかっているのよ…
あああ〜、めんどくさっっっ!

人気ブログランキングへ←きっとこの先には、ありのままの自分を認めてくれる人がいるはず!

JAPANは中国語だったのね…

私たちの国の名前は、日本。
これ、ニホン?ニッポン?
国の呼び方が曖昧な国って他にもあるんでしょうかね?
これ、20年ぐらい前に流行ったファジーってやつですかね。

まぁ、ここまではいいとしましょう。
それより、なんで日本は「JAPAN」って呼ばれるんでしょう?
まったく「NIHON」にも「NIPPON」にも発音が似てませんけど…。

よく言われるのが、マルコ・ポーロです。
「東方見聞録」っていう旅行記を書いちゃったために、
「黄金の国ジパング」というキャッチコピーがついちゃったわけです。

ですが、マルコ・ポーロが日本にやって来た時に、
日本人が、自分の国のことを「ジャパン」とか言う訳ないですよね。
いったい、誰が「この国の名前はジャパンだよ」って教えたんでしょう?

そこで現在もっとも有力な説となっているのが、中国語説なんですね。

その昔、卑弥呼の時代には、倭国、
その後、大和と呼ばれる時代がありました。
なんとなく、その時代の権力者が使っていた名称が、
他国から国名だと認識されていたようです。

その頃、アジアでもっとも繁栄していたのが中国であり、
その中国から「国」として認めてもらうことがステータス、
みたいな時代があり、
中国(唐)の女帝であった則天武后が、
「いいわよ、んじゃあなたのところは国として認めてあげる♡。国の名前は日本ね。」
って言ったことから、国名が日本になったのだそうです。
(もちろん則天武后が考えたわけではなく、日本側が提示した名前です)

漢字で「日本」。
だけど、則天武后は、これをもちろん中国語で発音します。
これをカタカナにすると、
「ツィパング」「ヅェペン」みたいな発音になるんですね。
それを聞いたマルコ・ポーロが、その発音を聞いて、
「Jipang」とか「Japan」と記したのだと思われます。

スペイン語では「J」を「H」のように発音するので、
「ハポン」と呼ばれることもありますね。

子供の頃からずーっとスッキリしなかった、日本=JAPANの理由、
この年になってやっと理解できました。
最初の疑問、ニホンなのか、ニッポンなのか、ということについても、
おそらくはじめは「ニホン」だったのではないかと思うのです。
他国が「JAPAN」と認識していたため、「P」の発音があった方が、きっと覚えてもらいやすかったんでしょうね。
そこで読み方が混在することになったのだと思われます。

はじめは、自分の国の名前をなんでこんなに軽んじるんだろう、
と思っていましたが、
そうではなく、他の国が呼びやすいように呼ばせてあげた結果なんですね。
まぁ、懐が広い、ってことにしておきましょう。

そうなると、ギリシャ神話の神様の名前とか、
日本の神様の名前とか、
もっと調べたくなっちゃうなぁ〜〜
絶対どこかで繋がってると思うのはクリキンディだけでしょうかね?

人気ブログランキングへ←もっと知りたい人はこちらへ。

心のコンパスに従って生きていたら、いろんなことが見えてきました。