不動産担当者は風水を勉強するのか?

なんだかねー、ずーっと家探しばかりしている気分です。
10年前に公営住宅を出て、
7年後に両親との同居のために一戸建てに移り、
3年後に九州へ移住することになり、
引越してから4ヶ月、
母をこちらに呼び寄せるために、
またもや不動産を何件まわったことか……

賃貸物件を紹介、案内してくれる担当者の、
営業トークはほぼ見抜けるかもしれません。

ここ2週間ほど、一緒に物件を探してくれている担当者は、
そんな見え透いた営業トークはあまりしない方で(まぁたまに出てきますけど…)
ちょっと信用できるかも、と思っていたのでいろいろ案内してもらっていました。

その中で、かなりお部屋が気に入った物件があったのですが、
すごく残念なことに、玄関が北東にあるんですね。
まぁ気にしない人はしないんでしょうが、
北東というのは「鬼門」と言われていて、風水では家相的によくないとされています。

まぁ、たまたま(というか必然なんでしょうけどね)
秋山眞人さんの本を読んでいて、
やっぱり玄関が鬼門っていうのは避けた方がいいだろうと学んだばかりだったので、
その部屋は候補から落ちてしまったのですが、
試しに、不動産の担当者に聞いてみたんですね、
「不動産関係の方は風水とか勉強するんですか?」って。

すると「いいえ、勉強なんかしませんよ。
だって風水なんか気にしたら、ただ選択肢が狭まるだけですからね。
私たちの仕事は、可能性を拡げる方が大事ですから。」
というお答え。
うん、ごもっとも。

そもそも、秋山眞人さんの話によれば、
もともと北東の方角が悪いなんていうことはなかったのだそうです。
ただ、昔むかし、ある時誰かが風水などの決まりを作って、
それを信じた人が多くなるにつれて、
集合無意識によって、実際にその方角がよくないことが起こるように変化していってしまった、
とおっしゃってました。

イメージ力おそるべし!
これは、美男美女の基準が時代によって変化するのと似ていて、
多くの人がなにかひとつの方向を向いた時に、
100匹目の猿のように、ものごとが大きく動いていくのかもしれないですね。

ってことは、100年後には、北東が玄関の家が一番いい!
なんて時代がくるのかもしれません。

さて、クリキンディ家の家探し、
現在は保証人のところでつまづいています。
これもなにか、自分にとってのクエストなのかな、と思いながら模索中です。
でも、正直に言えば、もうほんとに疲れたー!
もう営業トークで嘘をつかれるのはうんざりだーー!
ついでに言えば、保証人のお願いを、まわりくどく断られるのも傷つくわー。

はぁ、しばし休憩。

☆移住についての体験談をまとめました。
AmazonのKindle版はこちら。Unlimited対象です。
ブログ版をかなり加筆、修正しています。

ジュリーーー!

このタイトルを見て、

ああ沢田研二ね、と思った人は結構いい年です。

沢田研二さんが3/11に新曲をリリースしていました。

しかも、すごい内容です。

https://www.youtube.com/watch?v=40kb8NsMaFE

こんなにはっきりと芸能人が言ってくれるなんて、

もう感動してチビリそうです。あ、違、泣きそうです。

有名人の方は、

テレビやラジオなどのメディアに出演するにあたり、

絶対にスポンサーの悪口を言わないように釘を刺されます。

沢田さんは、この曲を書いたということは、

もう完全に芸能人としての立場を捨てたと言えると思います。

そして「人として生きる」ことを選んだ人だと思います。

やっぱかっこいいわーーー!

「一握り人の罪」

作詞/沢田研二

作曲/大山泰輝

昔 海辺の小さな寂れかけてた村に

東電が来て 原発速く作りたいと

国の肝入り工事は 直ぐに道路を通し

海岸や丘削って 反対意見は軽んじ

機動隊投入

東電側も信じた 受け入れ側も信じた

安全神話鵜呑みに 一握り人の罪

海が命の漁師は 海が死ぬのを怖れた

村はいびつに裂かれた 一握り人の罪

嗚呼無情

いつか原発廃炉に 除染は何年先

東電は未来型エネルギーに無関心か

国もただこまぬくだけ 被災地に 僕たちに

復興遅々と進まず 国は荒むよ

僕らに還して国を

原発に乞われた町

原発に憑かれた町

神話流布したのは誰 一握り人の罪

原発に怯える町

原発に狂った未来

繰り返すまい明日に 一握り人の罪

嗚呼無情

「みんな入ろ」

はいろ はいろ わのなかはいろ

はいろ はいろ みなはいろ

(……よく聞き取れないので省略)

大人の人にちょっとだけエロい質問です。[R15]

今日はちょっとシーモネーターな話題。
先日TSUTAYAでなんとなく借りてしまった「マジック・マイク」という映画、
ご覧になった方はいらっしゃいますでしょうか?
http://magic-mike.jp

「借りてしまった」と表現したのは、
まぁあまり面白くなかったってことなんですが…

クリスティーナ・アギレラが主演した「バーレスク」という作品がありますが、
あれと似たような作品なのかな?と思って借りたんです。
ショービジネスの世界を描いたものだろうと。

「マジック・マイク」は、男性ストリッパーのショーがメインですので、
基本的には、美しい筋肉とエロいダンスシーンが盛りだくさんです。
それはそれで結構レベルも高く、まぁまぁ見応えもあったのですが、
どうも違和感があるんですね。

そもそも、女性は男性ストリップを見に行きたいんだろうか…?
そして次々に服を脱いでいく男性を見て、面白いんだろうか…?

男は女湯を覗きたいのでしょうけれど、
女は男湯を覗きたいんでしょうか?
正直クリキンディは興味がない、というより見たくないです。
以前混浴の温泉で、おじさんの股間を見てしまった時は、
気持ち悪くてしょうがなかったんですけど………

そこで、大人の女性に質問です。
「男性ストリップ」見たいですか?

もうひとつ、
「マジック・マイク」の中で、
男性ストリッパーたちが見せるダンスで、
おしりを叩く振り付けがあるんです。

このおしりを叩く行為って、
アメリカの映画で時々目にしますよね。
女性を後から攻めるポーズで、おしりのほっぺたを平手打ち。

これ、まじでまったく理解できないんですけど!!
ガイコクジンの彼氏がいる友人に聞いてみたら、
やっぱりおしり、叩くんですって。
えー、やだわぁ。
ただ痛いだけじゃん。

というわけで質問その2。

大人の男性の方へ。
女性のおしり、叩きたいですか?叩いたらうれしいの?

大人の女性の方へ。
叩かれたことある?それってうれしいの?

馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんが、
クリキンディはとても不思議なんです。
大人の皆さん教えてくださいーー!

移住しました その18「ミラクル三昧の旅が教えてくれたこと」

2013年秋、今までに積み上げたものを一旦ゼロにして、ついに宮城での仕事を終了させました。
すぐにでもここを離れたい気持ちはありましたが、
次の仕事がはじまる12月までに引越をすることに決めて、クリキンディの「大人の秋休み」が始まりました。

最初の旅は、森のトトロの仲間たちと「お伊勢参り」をメインにした霊場巡りのツァーです。
すでに宮城を離れていた仲間も集合して、4泊5日のレンタカードライブを企画。

もう企画段階から、いろんなミラクルだらけ。

続きを読む 移住しました その18「ミラクル三昧の旅が教えてくれたこと」

移住しました その17「不思議なひまわり」

2013年夏、どこへ向かってオールを漕ぎ出せばいいのかがようやく決まり、
長い長い迷路から抜け出したクリキンディですが、
精神的に前向きになって少し元気になったものの、体調が回復したわけでもありませんでした。
この頃の植物についても少し記録しておこうと思います。

まずは、2012年秋の街路樹。

続きを読む 移住しました その17「不思議なひまわり」

心のコンパスに従って生きていたら、いろんなことが見えてきました。