移住しました その11「ドラクエが教えてくれた人生のしくみ」

震災から2年が経ち、クリキンディは完全に迷路に入っていました。
この毒の沼地から抜け出したい、
だけどどこに行けばいいのか、どこに道があるのかまったくわからない。

ブルネイは本当に平和でいい国でした。
ですが、そこに移住した自分を想像した時に「あ、違う」と感じたのも確かです。
観光で訪れるからこそ楽しいのであって、私の生きる目的はここにはない気がする…。
では私の生きる目的とは一体なんなのかと言われれば、まったく掴めていませんでした。

そもそも、私は本当に平和を求めているのだろうか、

続きを読む 移住しました その11「ドラクエが教えてくれた人生のしくみ」

移住しました その10「お酒を飲まない国」

☆2019年10月の即位礼で見かけたハンサム王子の国ブルネイについて検索してたどり着いた方はこちらの記事へどうぞ。
「ブルネイ・ダルサラーム」
https://blog.kuriki-ndi.org/?p=816

なんでしょうね、ここ数日調子がよくありません。
宮城にいた頃と比較すれば、随分楽になってはいますが、
例えていうなら、震災直後のような辛さに近いかもしれません。
またなにか新たなものに反応しているんでしょうか……orz
明るい兆しがない中、どうしてもナウシカの世界のような未来を想像してしまいます。

日本は腐海に飲まれてしまうのかもしれない…。
人間が汚してしまったこの地球を救うのは、植物や虫や菌なのかもしれない。
だとすれば人間は滅びるしかなさそうだ……。

続きを読む 移住しました その10「お酒を飲まない国」

移住しました その9「2012年夏、身体も心もどん底に」



九州でもない、ニュージーランドでもない、アメリカ西海岸でもない、
もうどこへ行きたいのか自分でもよくわかりません。
ただ、この町で暮らし続けるのは無理だと、身体が悲鳴をあげていました。

ひどい咳は治まったものの、右首後側の痛みは完全に慢性化していて、
後ろのみならず右あごのリンパあたりが腫れています。
食事中に、舌の付け根を何度も噛むし、
舌全体がヒリヒリして食べ物の味がよくわかりません。
歯茎の出血も続き、治療した歯の詰め物が次々に取れてしまいました。
内臓への負担も大きかったようで、脇腹やみぞおちの痛みも常にあり、
お腹まわりが腫れていたんでしょうね、体重は変わらないのにウエストサイズがかなり増えていました。
手足のむくみも慢性化していて、以前使っていた指輪はもうほとんど指に入りません。

またこの夏から急に気になり出したものに、「エアコンのにおい」がありました。

続きを読む 移住しました その9「2012年夏、身体も心もどん底に」

移住しました その8「アメリカ西海岸への旅」



九州移住を一旦は決断したものの、なかなかうまく進まず、
いったいどこへ住めばいいのかと悩んでいたクリキンディ、
そこへまるで御神託のように舞い降りた「ニュージーランド」という国、
これは行くしかない!と勝手に思い込み、
どうやったら行けるのかと少しずつ調べ始めました。

するとニュージーランドでホームステイを受け入れている日本人の奥様を知り、
早速連絡をとってみることに。
しかし、3人目のお子さんを出産されたばかりでこの夏は受け入れが難しいとのお返事…。

スピ的に生きる人は、基本的に無理をしません。
流れを見極めてタイミングよく乗ることこそ、楽に目指す場所にたどり着けることを知っているからです。

なんだろう、ニュージーランドだと思ったのは単なる勘違いだったのか…。

続きを読む 移住しました その8「アメリカ西海岸への旅」

心のコンパスに従って生きていたら、いろんなことが見えてきました。