九州の名護屋城跡は想像を超える規模だった


クリキンディは城マニアではありません。
が、地図マニアです。
九州北部の海沿いの地図を見ていたら、ん?名護屋城、徳川家康陣跡?
え?なんでここに?

2014-08-27 13.09.43

気になったら行くしかないでしょう。


名護屋城はまぎれもなく豊臣秀吉の居城でした

いやぁ、やっぱりこういうことは、行って自分の目で確かめないと本当にわかりません。
佐賀県北部、玄界灘に面した半島は、とてものどかな漁村という雰囲気で、
唐津焼、呼子のイカなどが有名です。(ちょっとお高いので今回は活き造りは我慢…)
結構不便な場所といっていいかもしれません。
試しにGoogle Mapでルート検索してみると、福岡空港からも、佐賀空港からも2時間ぐらいかかります。

とりあえず204号線を西へ向かって走っていると、
交差点に「伊達政宗陣跡」って書いてある?
スクリーンショット 2014-08-27 14.53.06
(画像はストリートビュー)

ん?なんなの?どこにあるのー?
わからないまま、とりあえずナビに従って名護屋城跡を目指します。
そこからほど近い場所に道の駅「桃山天下市」があったので、
観光案内のパンフを頂き、いろいろお伺いしましたら、
1592年に秀吉が朝鮮出兵のための拠点として作ったお城なのだそうです。

戦国時代はわりと面白いエピソードがたくさんあるのですが、
ここは知らなかったわー!
戦国鍋TVでやった?やってないですよねー?

秀吉が飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃、
日本の統一だけでは飽き足らず、海を越えて中国まで侵略しようとしていたらしいですよ。
「ここから朝鮮半島が見えるんですか?」
とお聞きしたところ、
「見えませんが、まあ距離的には近いことと、湾の形がよく、たくさんの船を出すのによかったようですね」
とのこと。

ちなみに「名護屋」という名前は、もともとこのあたりの地名であり、
「お!同じ地名でいいじゃないか」と秀吉がこの場所を決めたそうです。


城跡に行ってみた

入場料100円を払って入ってみると、あららら広い!
2014-08-26 16.07.41
2014-08-26 16.12.10

もちろん建物は残っておらず、石垣、階段、井戸などが発掘されて復元されているだけなのですが、その石垣の立派なこと!!
2014-08-26 15.54.19

当時は大阪城に次ぐ大きさだったそうで、その広さは、
17万平方メートルと書いてあります。んー想像つかないでしょ?
この城を8ヶ月で完成させたというのですから、どれだけお金と人を使ったのやら…。

全国から名だたる大名を呼び寄せて陣を築かせ、
多い時には人口が10万いたとも20万いたとも言われているそうです。
(現在の人口は7000人あまり!)
さきほどの交差点に登場した伊達政宗ももちろんそのひとりですし、
むろん徳川家康もいました。
他にどんな人が呼び寄せられていたか知りたいですよね?

2014-08-26 15.53.32
(拡大してご覧下さい)
130名の諸大名がそれぞれ何人家来を連れてきていたのかがだいたいわかりますね。

2014-08-26 15.53.40
(こちらも拡大できます)
その陣がどのあたりにあったのか、それも当時の勢力を垣間見るようでちょっと面白いですね。
それぞれの陣跡は、保存状態も様々で、ただの草地になっているところもあれば、
建物の基礎が残っているところもあり、観光地としてそんなに面白い場所ではありませんが、
ウォーキングコースやツァーのようなものもあるようですので、歴史好きの人はチャレンジしてみてもいいかも。


実際に使われたのはたった7年

結局のところ、1598年に秀吉が没したことで、朝鮮出兵の計画もFade out、
たった7年でこの城は役目を終えてしまいました。
実際に秀吉がこの地に滞在したのはのべ1年2ヶ月ほどだったそうです。

秀吉のこの大掛かりな政策についてはいろいろな解釈があって、
当時大名のステータスと言われた茶器のために海を渡ったとか、
ただただもうろくしていたとか言われることもあるようです。
そんな中、こういう解釈をしている方もいたので、秀吉好きの方はぜひご一読を。
ナツミカンさんのブログです。
豊臣秀吉の朝鮮出兵の真実を、日本人として知って置くべき!

また、名護屋城が廃城になる際に、大手門を伊達政宗が仙台に移築したという話も残っています。
大手門
残念ながら仙台空襲で焼失してしまったそうで、今となっては確かめようもないのですが、
これを九州から宮城まで持って行くってどうなのよ?と思いませんか?
「うつした」という言葉を「移築した」と取る説と、
「その形を模した」と取る説があるそうなので、クリキンディは後者に一票。


名護屋城博物館

この城跡のすぐ隣に、「佐賀県立名護屋城博物館」があり、無料で見られるというので行ってみました。
2014-08-26 15.50.47

いやいやこちらもとても立派な博物館なんですよ!
展示物も結構な見応えで、建物もとても素敵です。
これを無料で観覧できるって佐賀県めっちゃ太っ腹!!
…と思ったら、すぐ近くに建っていたんですね、玄海原発が。
そうか、そうなのか……
個人的にはとても深く納得できてしまった「無料の理由」でした。

まぁとりあえず、呼子のおいしいイカを食べに行くついでに行ってみてはいかがでしょうか。
一年中食べられますが、捕れる種類が時期によって違うらしく、
3月下旬が3種類のイカが上がる一番いい時期だそうですよ。


↑ちょっと面白そう!


「九州の名護屋城跡は想像を超える規模だった」への2件のフィードバック

    1. じゅんさま
      コメントありがとうございます!
      船ですか!残っていないのが本当に残念ですね〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です