[映画]ローン・レンジャーに込められたメッセージ

劇場でも見たのですが、DVDを借りてきてあらためて見てみると、
本当に細かいところも把握できていないし、
もっと大きなテーマも見逃していたりするのねー、あはは ^_^;;

ローン・レンジャーという話、
もともとは1930年代に始まったラジオドラマだったそうで。
その後コミックになったり、テレビドラマになったり、
長きに渡って親しまれている作品なんですね。
以前の作品を見ていないので、比較することはできませんが…
ネイティブと白人との珍道中、という部分は共通するようです。

2013年公開のローン・レンジャーは、
ジョニー・デップだし、ディズニーだし、パイレーツオブカリビアンの監督だし、
面白くないわけないだろう、という気持ちで見に行きましたが、
ただ面白いだけじゃない深い部分もありましたねー。

続きを読む [映画]ローン・レンジャーに込められたメッセージ

誕生日にお勧め!「マリンワールド海の中道」

040199

クリキンディ、動物園より水族館が好きです。
海派か山派か?と聞かれたら、断然「山」なんですが、
水族館に惹かれるのは、イルカの前世の記憶があるからかもしれません。

福岡にある「マリンワールド海の中道」では、
誕生日企画があると知り、獅子座のクリキンディ、慌てて出かけてきました。
だって、
「お誕生日当日はイルカタッチ体験」を優先的にさせてもらえるんですよっ!
続きを読む 誕生日にお勧め!「マリンワールド海の中道」

安上がりで身体にいい熱中症対策

079276

いよいよ夏本番。
今年もすでに各地で「猛暑日」の発表があり、
昨日一日で、熱中症で救急搬送された方が千人を越えたというニュースも。

昔は「熱射病」とか「日射病」とかよばれていたのに、
いつ頃から「熱中症」という呼び名に変わったんでしょうね?

「猛暑日」という呼び方もここ数年言われ出したような気がしますし、
「熱帯夜」という言葉もあまり聞かなくなりました。
「熱中症」の発生数も年々増えています。

日本人はみな、肌で「自分が子供だった頃よりずっと夏が暑くなっている」
と感じていると思います。
かといって「二酸化炭素を原因とする地球温暖化」だけでは説明し切れないようです。

地球環境について今すぐにどうにかできるわけでもないので、
自分にできる熱中症対策について考えてみましょう。

続きを読む 安上がりで身体にいい熱中症対策

メキシコの漁師の生き方に学んでみる

漁師

メキシコの漁村に腕のいい漁師がいました。
そこへ通りかかったMBA(経営学修士)のビジネスマンとの短いお話、
ご存知でしょうか?

知らない、という方のために、あとで解説するとして、
知っている方は、このジョークをどのように感じたんでしょうか?
クリキンディは、漁師タイプでもなく、ビジネスマンタイプでもないなぁ。

続きを読む メキシコの漁師の生き方に学んでみる

プライドを打ち砕く仕事の与え方

IMG_1916
今日はお休みだったので、梅雨も明けたことだしバイクで出かけよう!
というわけで、小さなキャンプ用のネイチャーストーブを持って出発。

途中、曲がり角にこっそり隠れている警察官を見かけました。
市街地だし、バイクにまたがって待機していたので、
たぶんネズミ捕りではなく、一時停止とか携帯とかのチェックかな…
と思って通りすぎたのですが、
帰り道、
つまり、キャンプ場でたき火してから戻ってきた時なので、
そこそこ時間は経っていますよね。
そこにやっぱり警察官ががんばってお仕事をしていました。

続きを読む プライドを打ち砕く仕事の与え方

心のコンパスに従って生きていたら、いろんなことが見えてきました。