[映画]ノウイング


こんにちは、「アミ小さな宇宙人」という本が大好き過ぎて、mixiのコミュニティにも入っているクリキンディです。
そこに「ノウイング」という映画は、大人向けのメッセージであり、「アミ」と通じるところがある、
というトピックスが立っていました。
そりゃ見ないといかん!!
ということで、ハリー・ポッターを我慢して、隣のシアターで見てきました。
(だって、同時刻に開始なんですもん…)

というわけで、今日はネタバレ記事ですので、
これから「ノウイング」を見ようと思っている方は、この先読まないで下さいね。
ご覧になった方のコメントは、もちろん大歓迎です。

(この先ネタバレ注意!)






さて、簡単にストーリーを振り返ってみましょう。
今から約50年前、あるアメリカの小学校で、開講記念のイベントとして、タイムカプセルを埋めよう!
という企画がありました。
それを開くのは50年後の、この小学校の子供たちです。
ここで、クリキンディは
「普通は自分で入れたものは、自分で開きたいだろっ!」
と心で突っ込みを入れていました。

タイムカプセルに入れるのは、子供たちが描いた絵です。
「50年後の未来はどうなっているかな?想像して絵を描きましょう」
と先生が言っているのに、
なぜか紙一面に数字を細かく羅列していく少女がいました。

そして…
50年後、開かれたカプセルから、その数字の手紙を受け取った少年が主人公です。
(ん…そのパパかな、主人公は。)
その数字が、ここ50年で、世界に起こった災害の日付、死者数、および緯度、経度であるということに気付いたパパは、
未来の日付の災害を阻止しようとがんばります。
パパが孤軍奮闘している間、
その手紙を受け取った息子は、ちょっとあやしい人たちに誘拐されそうになります。

その手紙の最後に書いてある数字が、
地球の終わりであり、全人類が滅びること、と読み解いたパパ、
自身の天文学の知識と合わせることで、
太陽の巨大プロミネンスが、地球を焼き尽くすのが原因だと予測、
なんとかできないものかと、手を尽くすのですが…。

(この先映画の結末あり!ネタバレ超注意!)






結果、
言っちゃいますよ!
地球は一瞬で燃え尽きます。

あ〜あ、言っちゃった。

しかし、そこで、「アダムとイブ計画」とも「ノアの箱船計画」ともとれるような計らいがあったのです。
息子を誘拐しようとしていたのは、
実は異星人であり、
彼だけに聞こえるような音とイメージで、
「地球に起きる災害」を伝え続け、
新しい地球で一からやりなおすために、一時地球から避難するように伝えていたのでした。

つまり、50年前にあの手紙を書いた少女も、
同じ存在からのメッセージを受け取っていたことになります。

地球最後の日の前日、
美しい宇宙船が、いくつも地球から旅立って行きます。
でも、その宇宙船に乗ることができるのは、
異星人のメッセージを「聞くことのできる耳を持った人」のみ。

せっかく、この数字の意図を読み取ったパパでしたが、
「声が聞こえない」ために、宇宙船には乗れません。
宇宙船に乗り込む息子とは、永遠のサヨナラです。

宇宙船に乗り込むことのできた、ほんのひと握りの地球人たちが、
美しい星に降り立ち、
新しい未来はちゃんと存在する、
というようなイメージで映画は幕を閉じます。

ざっと振り返ってみました。
もちろん映画ですから、他の登場人物たちと、もう少し複雑な展開があります。

クリキンディ、正直に言いますが、
宇宙船が、いくつも地球を飛び立つシーンで、
むちゃむちゃ腹を立てていました。
「これって選民思想じゃないか!」と。

地球が炎に包まれるシーンでは、
心で「違う違う!」と叫びながら号泣していました。

数字の事実を証明するシーンでは、
災害の映像のオンパレードですので、
とにかく見ていて辛くなります。
もう、途中で映画館を出ようかと思ったほどです。

それでも、
やはり、この時期、こういう映画は必要なのかもしれません。
地球人の視野の狭さを反省するとともに、
この宇宙には、多くの生命体が存在するのだということ、
未来を予測することは不可能ではないこと、など……。

ちょっと前に書いた、<パラレルワールド>の考え方でいくと、
こんな風に「地球が滅びる」と考える人は、そんな未来を体験することになりますし、
「地球が戦争をやめ、平和的に宇宙連合の仲間入りをする」と考えている人は、そのような未来を体験することになります。

クリキンディは後者を選びたいです。
これから、2011‾2013年あたり、
1999年の時のように、様々な説や終末思想が飛び出すのだと思いますが、
たくさんの人が、楽しい地球の未来を選択できるよう、
明るい未来の映画が作られればいいのになぁ、と思います。

人気ブログランキングへ←あれ?もしかして映画見てないのに最後まで読んじゃった?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です