[映画]父親たちの星条旗&硫黄島からの手紙


以前から見たいと思っていたけれど、
なかなかチャンスがなく、ようやく見ました。
クリント・イーストウッドがプロデュースした、この2作品、
ひとつの戦争を、アメリカ側と日本側の両方の視点で描くという、画期的な映画です。

どちらを先に見るべきなのか、ちょっと迷いましたが、
どうやら「星条旗」の方が先に公開されたらしいということで、アメリカの視点から先に見ることにしました。
うん、正解でした。

まったく、同じ戦争をしているとは思えませんでした。
アメリカの人々が、あの戦争でどんなことを感じていたのか、
日本の人々が、何を優先して戦っていたのか、
本当に、驚くほど違っていたんですね。

映画にありがちな「そのシチュエーションやセリフはないだろっ!」というストレスもなく、
本当に、よく調べて、事実を淡々と表現している、といった印象です。

この映画を見て、
「一体、何のために戦争してるんだろう?」
と思った人も多いんじゃないでしょうか。

「自分の愛する人を守るために戦う」
というのは、一見正しいようにも見えますが、
本当に愛する人を守りたいのなら、
愛する人を悲しませないために、
今すぐ戦争をやめればいいんです。ただそれだけです。

クリント・イーストウッドさん、
よくぞこの映画を作ってくれました〜!という感じです。

アメリカの方が、「硫黄島からの手紙」を見たら、
なぜ日本人は、自ら死にたがるんだ?
と思うんでしょうね〜。

理解できない、と思います。
「戦争を知らない子供たち」である私にも理解できません。

そして「父親たちの星条旗」を見た日本人は、
なぜアメリカの人がインディアンをあんなにいじめるのか、
やっぱり理解できないと思います。

ただ、そこで「自分には理解できないからそれは間違っている」と
シャットアウトしてしまうのでなく、
自分と違う考え方を「受け入れる」ことの大切さを、
この映画は教えてくれている気がします。

だってね〜、
これから先の近い将来、
地球外の人が、公にやってくるかもしれないわけですよ!!
気持ちを柔軟にして受け入れ体制整えておかないとね!

人気ブログランキングへ←クリキンディの「思い」を受け入れてもらえますか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です